現在30代前半で結婚4年目、2歳になる男の子を育児中のママです。
私の悩みは、旦那が家事を手伝ってくれないことです。
また、その旦那の考えに対して旦那の家族も賛成していることが悩みです。
私も結婚するまでは会社に勤めており、結婚を機に退職したのですが、結婚後すぐに妊娠することができ幸せなマタニティライフを過ごしていました。
いざ、出産して子育てが始めると、子育てと家事の両立が想像以上に大変でした。
夜泣きや授乳やオムツ替など慣れる以前に寝不足とストレスでしんどくなってきました。
そこで、休みの日や時間がある時など旦那が手伝ってくれれば助かるのですが、旦那は旦那でしているつもりらしく、なかなか私の理想には届いていません。
例えば、子どもが泣いている時や絵本を読んで欲しい時、一緒に遊びたいとサインを出している時、私は夕食の準備や洗濯ものを干したり取り込んだりして手が離せない時があります。
そんな時ふと旦那をみると携帯をいじっています。
仕事ならまだしも中身はゲームです。
しかも、見ないテレビはつけっ放し。
私が望みすぎなのでしょうか?
他のママさんのお話もうかがいたい気持ちです。
私もこのままではいけないと何度か言葉にして気持ちを伝えました。
「手伝ってもらえたら助かるな。」「子どものサインに気付いて欲しいな。」など、言った時は「分かった。」と頑張ってくれるのですが、1週間ももちません。
家のことと子どものことは昔のように女の仕事なのでしょうか?
旦那の家族にはもし私が昔のように会社勤めしても「男女の立場は変わらない。」と断言されました。
私自身が望みすぎなのか、旦那が少しずつでも変わっていくべきなのか、毎日迷っています。