義実家との価値観の違いに悩む。旦那の実家に行きづらいです。


結婚とは、自分と相手だけの関わりではなく、「家族」の関わり合いが結ばれることなのだということを実感しています。

その中での悩み4つを紹介します。

1つ目、義母と義姉の口論が始まった時に、どういう顔をしていいのかわからない。

どっちの味方にもなれず、その場から去るのも不自然で、いつも微笑で耐えるのみです。

車の中で口論が始まった時は、義姉の旦那さんと目を合せて苦笑いしました。

2つ目、家族内独特の言葉表現をつっこめない。

彼の実家では、「しょうがない」を「しょうがんない」と言います。

これは、方言でもなく、彼の実家独特の言葉表現。

最初は違和感がありましたが、黙って受け入れるのが穏便に過ごす秘訣です。

3つ目、仏様のお供えの仕方、法事の所作が異なる。

彼の実家では、仏様にお供えするごはんを器に乗せたら、お椀でおにぎりを作る要領でポンポンポンとご飯を器で回して、ごはんをきれいな丸に成形してお供えをします。

私の実家では、ごはんを三角によそってお供えをしていました。

「あなたはきれいな丸にはできないものね。」と義母が彼にお供えを任せた時には、心の中でムカっとしました。

また、法事の所作は宗教によって微妙に異なります。

私と、彼の実家は仏教ですが、浄土宗と浄土真宗の違いがあります。

法事の際は、毎回インターネットで確認することを忘れません。

4つ目、「当たり前」の習慣が異なる。

私の実家ではおはぎはおやつ感覚でしたが、彼の実家では「ごはん」感覚。

主食として出てきたときには驚きました。

育ってきた環境は人それぞれ違うので、「当たり前」の価値観が違うというのは理解しています。

また、彼も私もお互いの価値観を受け入れ、より良い方を選択して暮らしています。

お互いの生活がうまくミックスされ楽しいのです。

しかし、彼の実家においては、異なる生活ルールに対して変に反応すると「常識しらず、世間知らず」ととられてしまうのが嫌なので、彼の実家では、黙って「義実家ルールを遵守する」を心に決めて過ごしています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする